< 会 社 実 印 > |
会社実印は 会社が存続する限り使用しますので良質の印材をお選び下さい 印面の大きさは18mm丸 外側に社名を 内側に役職名 (代表取締役印・理事長印・代表者印・会長之印 等)を彫刻します。 印材には天丸と棒材がありますのが 天丸材の方が上材です。 天丸材は・・・さや付き・鋲付きと なります 棒 材は・・・さやなし・さぐりなしと なります |
< 会 社 銀 行 印> |
印面の大きさは18mm 天丸材と棒材があります。天丸材のが上質です。 実印との区別は 印材を変えるとか 内側の役職名の配字を変えて 区別します。 天丸材は・・・さや付き・鋲付きと なります 棒 材は・・・さやなし・さぐりなしと なります |
< 会 社 役 職 印 > |
役職名を彫刻します(代表取締役印等)会社内の書類等に使用します。18mm 天丸材と棒材があります。天丸材の方が上材です。 天丸材は・・・さや付き・鋲付きと なります 棒 材は・・・さやなし・さぐりなしと なります |
< 社 印 (角印)> |
社名を彫刻します。社名の後に 印 之印を入れバランスをとる場合もあります。 領収書等に使用します。契約書等には 実印と一緒に 捺印しますので 書体は実印と同じの方が良いでしょう。 天丸材のみです・・・さやなし・鋲付きと なります |
< 割 印 > |
割印は現在 実印を使用される場合が ほとんどになりましたので 割印を お作りにならない お客様の方が 多くなりました。 天丸材 さやなし 鋲付きです。大きさは普通 タテ30mmか 36mmです。 |
< 小 切 手 用 ゴ ム 印 > |
住所 社名 役職名 代表者の氏名が入ったゴム印です 代表者の氏名が 一番大きな字となります。 ※写植ゴム印の部 参照 |
< 営 業 用 ゴ ム 印 > |
住所 社名 電話 FAX等が 入ったゴム印です。 役職名 代表者氏名は 普通はいりません。 ※写植ゴム印の部・鋳造ゴム印の部参照 |
<天丸印材>
実印・銀行

象牙 白水牛 黒水牛
<天丸印材>
社印(角印)

白水牛 黒水牛 ツゲ

会社銀行印

小切手用ゴム印
